【中野区】区内在住の伝統工芸職人などが匠の技を実演する「第31回中野区伝統工芸展」が6月10日から12日まで開催されるそうです!
中野区伝統工芸保存会が主催する「第31回中野区伝統工芸展」が2022年6月10日(金曜日)から6月12日(日曜日)まで開催されるそうです。
![](https://nakano.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/62/2022/05/23709237_s.jpg)
画像はイメージです。
中野区伝統工芸保存会は東京都中野区の伝統工芸品に携わる職人の団体だそうで、毎年6月に区内在住の伝統工芸職人などが匠の技を実演する「伝統工芸展」を開催しているとのこと。今年は3年ぶりのリアル会場での開催となるそうですよ!
第31回中野区伝統工芸展の開催 | 中野区公式ホームページ https://t.co/TKI8FtatT0 pic.twitter.com/qXcZYQpHhn
— 中野区伝統工芸保存会 (@nakano_kougei) May 30, 2022
今年は、中野区と「なかの里・まち連携」自治体となっている群馬県みなかみ町「たくみの里」による特別展示や即売会も行われるとのことです!
「第31回中野区伝統工芸展」
伝統工芸品の実演と即売会 【入場無料】
期間:令和4年6月10日㈮~12日㈰ 午前10時~午後5時
会場:なかのZERO西館1・2階 美術ギャラリー・学習室1・A・B
東京都中野区中野2-9-7
主催:中野区伝統工芸保存会
協賛:中野区
協力:関東バス(株) もみじ山共栄千光会
参加工芸品
曲物・竹工芸・佐賀錦・江戸べっ甲・江戸木彫刻・和人形・木彫人形・江戸表具・東京無地染・和裁仕立て・手描友禅・こぎん刺し・硝子彫刻・陶芸
特別参加:群馬県みなかみ町・たくみの里
3年ぶりの開催となりますので、
伝統ある作品をぜひお近くにてご覧ください。
会場のなかのZERO西館はこのあたり。